2024年6月5日ブログtaeko この会話が、あなたの人間関係をもっと良くする。 人間関係をスムーズにするためにも、友好関係を築くためにも、会話が大きな役目を果たすことは言うまでもありませんね。 そして、私たちの会話には、「心地よい会話」と「不快な会話」があります。 話すこと自体が無意味 […]
2023年8月12日ブログtaeko 上から目線の褒め方は、子育てにも人間関係にも良い結果を生まない?!褒めることは、人間関係をスムーズにするためにも、また子育てや教育にも有用であり大切な行為です。 でも、ちょっと間違えると相手を不快にしたり、子供の性格形成に悪影響を与えたりします。 子育てにお […]
2022年5月11日ブログtaeko 「グループにとけ込めない」と悩む人へ! ~私たちは、何らかの集団に所属したい~私たちは、何らかの集団に所属したいという欲求があります。 人類は、発生した当初から集団の一員にならないとサバイバルできなかった歴史を持つので、孤立感に弱いのは当然です。 かくして、私たちはいろいろな集団に所属しています。 […]
2022年10月15日ブログtaeko 「発達障害」とう和訳が偏見を招く ~developmental disorder/difficultyは「発達アンバランス症候群」だ~現在、日常的に使用される「発達障害」という用語ですが、私の小・中・高校の頃には、聞いたことがありませんでした。 でも、「あの子、勉強できるけど少し変わっているヨネ」などと言われていたクラスメイトはいませんでしたか? 私の […]
2022年11月8日ブログtaeko 人との関わりがなくては、赤ちゃんは育たない。 ~人は人の間に生きる~「悩み」はすべて人間関係にあると心理学者アドラーは言っています。 しかし一方で、人は人との関わりなしには生きていくこともできない存在です。 ゲシュタルト・セラピーの第一人者として知られる鈴木秀子さんの著書「 […]
2019年5月26日ブログtaeko 怒りの実体は? それがわかると人との関わり方が劇的に好転します。悲しい時、思いっきり涙を流したら、少しすっきりすることがあるかもしれません。 または、不安や不満を信頼できる友達に話した時も、気分が落ち着いたりすることもありますね。 このような心理的作用を「カタルシス効果 […]