• ホーム
  • ichigen-cafeの傾聴サービスとは
  • ご利用の流れ
  • お試しセッションのお申し込み
  • カウンセラー紹介
  • ご利用者の声
  • お問い合わせ
  • 一元カフェ通信
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく記載

ichigen-cafe カウンセリングルーム

  • ホーム
  • ご利用の流れ
  • ご利用者の声
  • 初回お試しセッション
  • カウンセラー
  • 一元カフェ通信
  • お問い合わせ

ブログ

ブログ

酸っぱい葡萄
2022年2月25日心の癒しtaeko

酸っぱいブドウと甘いレモン ~合理化という自己防衛の心理~

失敗を失敗と認めることが出来ない人は、入手できなかった甘いブドウを、「あれはまだ酸っぱくて食べられないブドウだったんだ」と負け惜しみを言ってあきらめる、イソップ童話のキツネに似ていませんか? これを、「酸っぱいブドウの法 […]

泣きっ面に蜂
2022年3月12日ブログtaeko

泣きっ面に蜂」 人生につきものの「試練」の受け取り方

人生には「泣きっ面に蜂」とか、「弱り目にたたり目」とか言われるような、「神も仏もない」と嘆きたくなる困難や逆境に陥ることがあります。 1つの荒波を乗り切るのも大変なのに、もっと大きな波が続いて押し寄せることがありますね。 […]

自己嫌悪
2022年3月27日ブログtaeko

「完璧な私」という偶像を捨てたら、もっと楽に生きられる

私たちは、多かれ少なかれ自己嫌悪を持っています。 100点満点に達せなかった80点の自分を受け入れることが出来なくて、「そんなはずはない」と現実からの逃避をする心の反応です。 ちょっとした失敗でも自分を責め、卑下する気持 […]

怒りの発散には目的がある
2022年5月6日ブログtaeko

怒りを発散には目的がある ~出来事があなたを怒らせるのではない~

嫌な気分なる出来事が降りかかってきた時や、まずいことを自分で起こしてしまった時など、どのような思考パターンをもつでしょうか? 自分にとってネガティブな出来事が起きた時は、そのとらえ方次第で、より素敵な人となれるチャンスで […]

集団に所属していないと不安
2022年5月11日ブログtaeko

「グループにとけ込めない」と悩む人へ! ~私たちは、何らかの集団に所属したい~

私たちは、何らかの集団に所属したいという欲求があります。 人類は、発生した当初から集団の一員にならないとサバイバルできなかった歴史を持つので、孤立感に弱いのは当然です。 かくして、私たちはいろいろな集団に所属しています。 […]

自己主張
2022年7月14日ブログtaeko

毒親にならないために ~自己主張できる環境を作る~

今回も一元カフェ通信を開いて下さりありがとうございます。 あなたは、自己主張できる環境で育ちましたか? それとも我慢を強いられる環境で育ちましたか? 毒親になる人は、自分の親や養育者が毒親だった人が多いです。 &nbsp […]

挫折した夢を子に託す
2022年8月17日ブログtaeko

自分が挫折した夢を子どもに託すリスク

挫折した自分の夢を子供に託す親は多いです。それは、一概に悪いとは言えませんが、程度問題です。 例えば、子供を有名大学に入れることや、一流企業に就職させることで、周囲や社会に復讐しようとするなら、それは行き過ぎです。 子ど […]

元気を捏造する
2022年9月10日ブログtaeko

元気を捏造する ~元気がでない、怠惰な気分、落ち込んでいる、そんな辛い時~

秋になり、気温も下がったりお天気も不順になったりすると鬱々とした気分になりがちです。 元気がでない、怠惰な気分、落ち込んでいる、そんな辛い時は、早くそこから抜け出したいと思いますね。 でも、自分の意思で、心や感情を良い方 […]

心の疲れ
2022年2月18日ブログtaeko

心が疲れていると感じたら ~ サーチュイン遺伝子の活性化で、機能を活性化‼

新型コロナの影響で様々な活動が制限され運動不足を感じている人も多いと思います。 私もそう感じている一人です。   軽い運動は心地よい疲労を感じさせてくれます。 軽い運動や軽い空腹感等は、適度なストレスを体に与え […]

子煩悩と子煩悩モドキ
2022年9月28日ブログtaeko

子煩悩と子煩悩モドキ ~子供の成長に愛着形成は不可欠~

「あの人は子ぼんのうだネー」という言葉には、「あの人はいい人だねー」というような意味が含まれています。 「子ぼんのう」は、「子供を愛している」と同意語だといえます。 でも、子供を甘やかしきっている人を、子ぼんのうとはいえ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

最近の投稿

どうせ私なんか
否定的な表現で願望を表わす人の心理 
2025年4月8日
憂鬱な気分
憂鬱な気分を受け入れたら、前に進む力が育つ! ~感情はコントロールするものではなく、受け入れるもの~
2025年2月20日
伝わるコミュニケーション
伝わるコミュニケーションとは?  〜言葉の選び方と伝え方の工夫〜 
2025年2月12日
フロイトとコフート「愛の成長モデル」
愛の成長モデル・・・・・あなたの愛はどの段階?
2025年2月1日
この会話があなたの人間関係をもっとよくする
この会話が、あなたの人間関係をもっと良くする。
2024年6月5日
「冗談」や「からかい」が子供を一生苦しめる
毒親の言動 ~「冗談」や「からかい」が子供を一生苦しめる ~
2024年5月11日
自己受容を高める考え方
この考え方が自己受容を高める!
2024年1月6日
いつも勝っていたい
いつも勝っていたい人のコミュニケーション
2023年12月16日
絶望と感じてしまうのが無気力
絶望的状況でなくても「絶望」と感じるのが無気力~毒親の過干渉が起こすダメージ
2023年11月2日
毒親になっていませんか
毒親とは?毒親の特徴。過干渉。
2023年9月12日

お問い合わせ

 
カウンセリングについてのお問い合わせはこちらのフォームより送信ください。
お送りいただいた内容は秘密厳守とさせていただきます。


    ※携帯メールやHotmailのメールですと、こちらからの返信が受信できないことがございます。
    大変お手数ですが、フォームはGmailやYahooなどその他のメルアドでお送りいただくか、info@ichigen-cafe.comまでメールでお問い合わせをお送りください。

    ごあいさつ

    連絡先
    ・代表者名 板垣たえこ

    ・メールアドレス info@ichigen-cafe.com

    • ホーム
    • ichigen-cafeの傾聴サービスとは
    • ご利用の流れ
    • お試しセッションのお申し込み
    • カウンセラー紹介
    • ご利用者の声
    • お問い合わせ
    • 一元カフェ通信
    • よくあるご質問
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく記載

    Copyright © ichigen-cafe カウンセリングルーム All Rights Reserved.

    PAGE TOP
    • MENU
    • HOME
    • お問い合わせ