• ホーム
  • ichigen-cafeの傾聴サービスとは
  • ご利用の流れ
  • お試しセッションのお申し込み
  • カウンセラー紹介
  • ご利用者の声
  • お問い合わせ
  • 一元カフェ通信
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく記載

ichigen-cafe カウンセリングルーム

  • ホーム
  • ご利用の流れ
  • ご利用者の声
  • 初回お試しセッション
  • カウンセラー
  • 一元カフェ通信
  • お問い合わせ

ブログ

ブログ

どうせ私なんか
2025年4月8日ブログtaeko

否定的な表現で願望を表わす人の心理 

「どうせ私なんて、、、」というようなことを思ったり、言ったりしたことがあると思います。 例えば、「どうせやってくれないでしょう、、」という言葉の奥にある意味は、「今すぐやって欲しい」です。 「どうせ恋人なんかできない」「 […]

憂鬱な気分
2025年2月20日ブログtaeko

憂鬱な気分を受け入れたら、前に進む力が育つ! ~感情はコントロールするものではなく、受け入れるもの~

  誰でも、時には憂うつな気分になることがあります。 そして、できることなら、その気持ちから一刻も早く抜け出したいと思うものです。 毎日ワクワクして、何の不安もなく過ごせたら、どんなに素晴らしいことでしょう。 […]

伝わるコミュニケーション
2025年2月12日ブログtaeko

伝わるコミュニケーションとは?  〜言葉の選び方と伝え方の工夫〜 

私たちは日々、言葉を使ってコミュニケーションを取ります。しかし、自分の意図が思うように伝わらず、もどかしい思いをした経験は誰にでもあるでしょう。   「どうしてわかってくれないのだろう!?」と、相手の理解力を疑 […]

フロイトとコフート「愛の成長モデル」
2025年2月1日ブログtaeko

愛の成長モデル・・・・・あなたの愛はどの段階?

心理学の三大巨匠であり精神分析学者のフロイトには、「愛の成長モデル」という考え方があります。これは、自立した「個」の確立を目指す自我心理学に基づいた理論です。 フロイトのモデルでは、愛の発達は次のように進むとされています […]

この会話があなたの人間関係をもっとよくする
2024年6月5日ブログtaeko

この会話が、あなたの人間関係をもっと良くする。

  人間関係をスムーズにするためにも、友好関係を築くためにも、会話が大きな役目を果たすことは言うまでもありませんね。 そして、私たちの会話には、「心地よい会話」と「不快な会話」があります。 話すこと自体が無意味 […]

「冗談」や「からかい」が子供を一生苦しめる
2024年5月11日ブログtaeko

毒親の言動 ~「冗談」や「からかい」が子供を一生苦しめる ~

毒になる親は子供を自分のコントロール下に置くために言葉の暴力を使います。   明らかに悪意のある言葉や汚い言葉を浴びせる「毒を吐く親」がいます。   また、「からかい」「いやみ」「酷いあだ名」「微妙な […]

自己受容を高める考え方
2024年1月6日ブログtaeko

この考え方が自己受容を高める!

山本晋也という映画監督をご存じですか?   今でいえばアダルトムービーの監督ですが、一時期はその親しみやすい風貌と機知に富んだトークが受けてバラエティ番組でもお馴染みの顔となってました。   山本監督 […]

いつも勝っていたい
2023年12月16日ブログtaeko

いつも勝っていたい人のコミュニケーション

私達は、弱いより強い、低いより高い、遅いより早いという様な二元の社会に生きています。   このような価値観に支配されている社会では、常に勝っていないと気が済まない人が多くいます。   そんな人たちのコ […]

絶望と感じてしまうのが無気力
2023年11月2日ブログtaeko

絶望的状況でなくても「絶望」と感じるのが無気力~毒親の過干渉が起こすダメージ

私達は日常的に、あまりにも多くの「出来ること」を、しないままにしているのではないでしょうか?   本当は手段や方法があるのだけど、それを思いつかないで諦めているのです。 その思いつかないことが無気力なのです。 […]

家族不和の調整役
2023年9月1日ブログtaeko

家族不和の調整役 ~親の愚痴の傾聴役を続ける子供は、毒親育ちの兆候が⁈

あなたは、母親から父親や祖父母に関する愚痴を聞かされ、家族不和の調整役を担っていたことはありませんか? (今は、父親が母親に対する愚痴を聞かせるということも多いかもしれませんけど・・・。)   母親から、そんな […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 5
  • »

最近の投稿

どうせ私なんか
否定的な表現で願望を表わす人の心理 
2025年4月8日
憂鬱な気分
憂鬱な気分を受け入れたら、前に進む力が育つ! ~感情はコントロールするものではなく、受け入れるもの~
2025年2月20日
伝わるコミュニケーション
伝わるコミュニケーションとは?  〜言葉の選び方と伝え方の工夫〜 
2025年2月12日
フロイトとコフート「愛の成長モデル」
愛の成長モデル・・・・・あなたの愛はどの段階?
2025年2月1日
この会話があなたの人間関係をもっとよくする
この会話が、あなたの人間関係をもっと良くする。
2024年6月5日
「冗談」や「からかい」が子供を一生苦しめる
毒親の言動 ~「冗談」や「からかい」が子供を一生苦しめる ~
2024年5月11日
自己受容を高める考え方
この考え方が自己受容を高める!
2024年1月6日
いつも勝っていたい
いつも勝っていたい人のコミュニケーション
2023年12月16日
絶望と感じてしまうのが無気力
絶望的状況でなくても「絶望」と感じるのが無気力~毒親の過干渉が起こすダメージ
2023年11月2日
毒親になっていませんか
毒親とは?毒親の特徴。過干渉。
2023年9月12日

お問い合わせ

 
カウンセリングについてのお問い合わせはこちらのフォームより送信ください。
お送りいただいた内容は秘密厳守とさせていただきます。


    ※携帯メールやHotmailのメールですと、こちらからの返信が受信できないことがございます。
    大変お手数ですが、フォームはGmailやYahooなどその他のメルアドでお送りいただくか、info@ichigen-cafe.comまでメールでお問い合わせをお送りください。

    ごあいさつ

    連絡先
    ・代表者名 板垣たえこ

    ・メールアドレス info@ichigen-cafe.com

    • ホーム
    • ichigen-cafeの傾聴サービスとは
    • ご利用の流れ
    • お試しセッションのお申し込み
    • カウンセラー紹介
    • ご利用者の声
    • お問い合わせ
    • 一元カフェ通信
    • よくあるご質問
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく記載

    Copyright © ichigen-cafe カウンセリングルーム All Rights Reserved.

    PAGE TOP
    • MENU
    • HOME
    • お問い合わせ